関川~田麦峠~村上ワンデーツアー

待ちに待ってたこのツアー、9年ぶりの企画です(≧▽≦)

崩落していた道も昨年開通し、ようやく隊長の念願叶って実施となりました(≧▽≦)

今回もカーサイクリング、関川に集合してスタートです!

橋を渡ってじきに光兔神社(こうさぎじんじゃ)に立ち寄ります(^^)

ホームページもあるので気になる方は見てね!

↓ ↓ ↓

光兎神社 (kousagi-j.jp)

こじんまりしていますがとても綺麗な神社でした(*´▽`*)

奥宮が光兔山の山頂にあり、受験生が合格祈願に登山するそうです←センセーからお聞きしました!

みんなで今日の安全を祈願しました。

そうこうしていたら神主さんがいらっしゃり、可愛い兔のチョコレートを頂きました(^^)

まん丸兔、まるで隊長の体型の様でウケました(≧▽≦)

これで今日は安全に楽しめるぞ(≧▽≦)

難読地名出現!

蛇喰←読めますか(^^;) じゃばみと読みます。

関川と言えば大蛇伝説ですね。

大したもん蛇祭が有名です!

 

お次は、中束←読めますか? なかまるけと読むそうです。センセーが教えてくれました!

センセー流石!先生です(≧▽≦)

 

難読地名もさることながら、景色は素朴で癒し満点です(´ー`)

さあ!峠へと向かいましょう!

隊長はどんどん追い越されますが、仲間が頑張って上って行く姿を写真に撮るのが楽しみです(≧▽≦)

しばらく走ると急に開けて田麦集落に到着です。

あぁ、なんて素朴なんだろう(*´▽`*)

何でもあるこの世の中で、こんなに自然と人の暮らしだけがある風景は数少ないんじゃないかな(´ー`)

素朴で質素、だからこそ感動するし心和む。

 

そして、ここからが峠本番(≧▽≦)

最大の勾配が15%あったな(^^;)

きつくなってくると頭が下がる数名(≧▽≦)

後姿見てる楽しさ(≧▽≦)

隊長は、超マイペース(≧▽≦)

峠で記念撮影しました(^^)

ここからは、ご褒美の下りで美しい渓谷へと向かいます(≧▽≦)

隊長の記憶の中に鮮明に残る清流と緑の美しさ!

ようやく来れた嬉しさでテンションマックスです(≧▽≦)

門前集落に至り、耕雲寺に立ち寄ります。

駐車場へ向かう距離の短い坂道で競争勃発(≧▽≦)タマキ以下やる気なし(≧▽≦)

後から見てると超可笑しい(≧▽≦)

 

到着して、参拝です。

穏やかなお顔の石仏が鎮座していたかと思えば、山門の仁王様は迫力ある睨みだし(≧▽≦)

1394年開創の古くて大きなお寺。

集落の人達も大切にしてるのですね。

お香の香りが厳かで、天国に召されたかの様な隊長でした(≧▽≦)

村上へ向かいます!

門前を去る前に、趣ある門前公民館の前で記念撮影(*´▽`*)

道中季節のバラが綺麗なお宅がありました(^^)

観光地村上に入るとまたまたテンションマックス(≧▽≦)

さっきまで素朴さに心打たれて、観光地に来ればその変化にワクワクして、サイクリングってなんて楽しいんだろう!

 

村上駅前の石田屋さんで村上ならではのごっつぉを頂きました(≧▽≦)

時間に余裕があったので、隊長たっての希望で千年鮭きっかわに訪問です(≧▽≦)

趣ある建物、中へ入れば高級感(*´▽`*)

引き戸を引いて奥へ行くと落ち着く仏間(´ー`)

そして仏間の前には吊るされた鮭がずらり(´▽`)

美味しい匂いでいっぱいだ(≧▽≦)

急に伺ったにもかかわらず、女性スタッフさんが分かり易く丁寧な説明までしてくれて聞き入りましたね(^^)

とても有意義な時間が過ごせました!

隊長はお土産を買ったのですが、これが素晴らしく美味しかった(≧▽≦)

良い鮭を手間暇かけて作ったものは、こんなにも美味しいのかと感動しました(*´▽`*)

国道290号線の桃川峠に向かいます。

峠を下ってすぐだったかで、待避所に車を停めて集まっている男性のグループがいまして、その中の一人が道路の方に手を差し伸べているのが目に止まりました。

何だろうなぁと思って見ていたら、その手から花が咲きました(≧▽≦)

なんと、マジックを見せてくれたのです(≧▽≦)

思いもかけないサプライズに歓声を上げました(≧▽≦)

道のあっちとこっちでお互い笑い合い良き出会いでした!

瞬間芸だったので写真を撮れなかったのが残念でした(^^;)

今日最後の立ち寄りは古民家カフェ元麹屋(≧▽≦)

みんな大好きスイーツタイムです!

中へ入るとタイムスリップしたかの様(*´▽`*)

家具調テレビやビクター犬、足踏みミシンなどなど、昭和生まれの隊長は懐かしい物ばかり(^^)

お庭も美しく、とても寛げる空間(´ー`)

美味しい飲み物とケーキを食べながら自転車談議に花が咲きました(*´▽`*)

ボスの演奏会も良かったね(≧▽≦)

長閑な集落の道を通り、荒川の土手を走ってスタート地に戻りました(^^)

癒しと刺激とグルメなとても楽しい完パケサイクリングの1日でした(´▽`)

仲間と一緒だと楽しさが何倍にも増幅(≧▽≦)

また秋にも走りたいという声も上がり、良きルートは季節を変えて何度来てもいいよねって思いました(´ー`)

是非また訪れましょうね!お疲れ様でした(≧▽≦)